ようこそ桃園地区
地域活動協議会へ
Welcome to Touen Area Community Action Council
とうえんちく
ちいきかつどうきょうぎかい
Welcome to Touen Area Community Action Council
とうえんちく
ちいきかつどうきょうぎかい
大阪市中央区の以下の町会の方々に向けて、さまざまな情報を発信しています
内安二 西賑北 西賑南
田島北 南空堀 東賑 谷六 松屋町
桃園地区地域活動協議会 会長 浦野睆次
桃園地区地域活動協議会からの最新のお知らせ
※ 下の各曜日の記載は、イベントや祝祭日等によって変更、あるいは取りやめになる場合がございます。
コミュニケーションの場としての「茶飲み友達」として楽しめる時間です。ボランティアの方々が皆さんの楽しい時間をお手伝いしています。
まったりと憩いのひと時をお過ごしください。(お一人様100円)
大きな災害が起きた時に備え、防災意識を高め、万が一の時のシミュレーション(避難訓練)を行います。令和5年度は桃園会館を利用して行う予定です。是非ご参加ください。
町会、青年会、ボランティアの方と共に、もちつき大会に加え、ブースを出店する桃園地区のお祭りを開催しています。
新しく町内会に来られた方との交流の場としても活用しています。お気軽にご参加ください。
デジタルが生活の中に入り込んだ今、町内会の子供を持つファミリー対象の企画として事前と触れ合う機会を設けています。
令和4、5年度は潮干狩りに行きました。
青少年三団体が中心となり、小学生を対象に古典文化、防災、食育などをテーマに子どもたちの健全育成を目指すものです。(味噌作りなどを行ってきました。)
七夕の時期に、町会の皆様の作品を公開する場を設けています。
自宅で作成したものを他の人に見てもらうことは、今後の活力になるものです。
朝6時半からNHKのラジオ体操に合わせて、みんなで体操。幼児から高齢者までが参加しています。体操だけでなく、世代間交流ができ、希薄になりがちな、町内会の人の親睦を深めることができます。
草木で街に潤いを。幼稚園や中奥から花苗の提供を受け、ボランティアの皆さんが桃園会館を中心とした緑化&美化活動を行なっています。
セブン-イレブン記念財団の環境市民活動の助成金により、花の咲く公園を作っています。
高齢者の活動の場として、桃園会館の2階を提供しています。
老人会のカラオケ大会など活用しています。(指導者も参加しています。)
小学校を卒業したらばらばらに進学する場合があります。そこで卒業する子どもたちとその保護者の方や育成者たちとともに調理と食事、さらにゲーム大会などで思い出と仲間作りを支援しています。
各行事の詳細、予約、サービスなどへの参加・お申し込み、ボランティアへの参加のお問い合わせなどがございましたら、お電話にてご連絡ください。
また、会館へ直接お越しいただいても対応させていただきます。その時はあらかじめご予約をお電話にてしてください。
たにまちっ子・ 町を明るくする運動
モーニング喫茶・ふれあい喫茶
上記活動にはボランティアの皆様のご協力がなくてはできないものです。
どうか皆さんのお力をお貸しください。
学生の方、元気なシニアの方を歓迎します。
募集ボランティア 内容詳細についてはお電話にてお尋ねください。
06-6762-5599